忍者ブログ

1日4分自己催眠トレーニング『脱!!恐怖症プログラム』

ピエロ恐怖症,醜形恐怖症,対人恐怖症,秩序恐怖症,接触恐怖症,視線恐怖症,換気扇恐怖症,男性恐怖症,先端恐怖症,閉所恐怖症,高所恐怖症,会食恐怖症,広場恐怖症, 脇見恐怖症,電話恐怖症,幸せ恐怖症,人間恐怖症,暗所恐怖症・・・恐怖症はこの他、多種にわたります。とても一口では語れません。大事なのは『恐怖症の克服をあきらめないこと』この一点に尽きます。

 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「私は閉所恐怖症です!」友人の大学生の娘さんから相談を受けました…。



こんにちは!


先ずは、こんな相談話があります。
私の友人の娘さんからです。



私は今、就職活動中の大学4年生です。
実は私には小さい頃からの悩みがありまして

それはズバリ、

「閉所恐怖症」なのです。



小さい頃に、いたずらのお仕置きで

押入れに閉じ込められて恐怖を感じて以来
密閉された空間では息苦しく怖くなりました。


その結果、

エレベーターや車の中でも
怖くて乗れなくなり、バスも長距離では
息苦しくて乗ることが出来なくなりました。


これまでは理由をつけながら
何とかごまかして
大学生まできましたが、

このまま社会人になって会社勤め
出来ないのではと心配になっています。



社内のエレベーターも上司や同僚と一緒だと
一人だけ階段というわけに行かないでしょうし
なにより通勤そのものが出来るかどうか心配です。


仕事も事務職になればいいのですが
営業職ですと移動も多く、怖いなどとは
言っていられないでしょう。



就職活動中の今もずっと心に引っかかっていて
自分では堂々と面接しているつもりでも
どこかがあるのか、まだ内定はありません。


ただでさえ就職は
狭き門になっています。



内定を勝ち取るためには
どうしても自信を持って試験に臨みたいのです。


この心配がなければどんな仕事でも
アルバイトや派遣社員でも頑張る自信はあるので
これから先の人生でも前向きに受け止められます。



実は中学時代にこのことが原因で
いじめを受け通院し、

長い期間治療を受け
投薬も続けたのですが
結局完治せずに今に至っております。



大学生になって付き合った彼氏にも
結局、
病気のことは打ち明けられず、
そのことが原因で振られてしまいました。


一生、病気と付き合うしかないと思っていますが
もし、通院投薬もせず病気を克服できる方法が
あるのでしたら是非、教えてください。


まだ、大学生で時間はあるので治るためなら
何でもいたします。
藁をもすがる気持ちです。


このまま一生、怖い思いをしながら
生きていくのは
絶対に、いやなんです。


どうかこの私の切実な思いを
分かっていただきたいと思います…。

 
-------------------- End of message --------------------


結論を言えば全ての恐怖心は毎日、短時間の
「あること」をするだけで克服できます。


たくさんの労力をかけて病院に通ったり、
高いお金で投薬治療したりする必要はありません。
まず恐怖心そのものの正体を暴いていきます。


その上で誰でもできる
恐怖症克服方法があります。
一生、あなたを助ける事になります!


何故人の心に恐怖心が植えつけられ
その恐怖から逃れられなくなるのか
理解していただく必要があります。


自分の「恐怖心」の正体は何なのか…







拍手[0回]

PR

恐怖症!自分防衛軍の実体は…





2011年3月11日14時46分

あなたどこで何をしていましたか?



昔の人はよく言ったもので
「地震、雷、火事、親父」
と、

4つの怖いもの
端的に言い表しています。



あの地震を体験した方は誰しもが
恐怖を感じたと思います。


しかし、その恐怖の表現は人によって
様々であったと思います。


怖くて動けない人、泣き叫ぶ人、
動揺を抑えながら周囲を気遣う人。


実はこの恐怖を感じたときに誰もが
おこる心身の変化があります。

======================

体が硬直したようになる
小刻みに震える
動悸が激しくなる

¬======================

こうした心身の変化は危険を察知し、
次の行動に移すために必要な反応なのです。


つまり生命を守るために
自動的に作動する防衛システムなのです。


そして、危険な状況に飲み込まれないためには
闘うか、逃げるか、


いずれにしろアクティブな
行動を起こさなければなりません。


この前述した身体的な反応の正体は、
体をアクテイィブにするために
脳から自律神経に送られた命令なのです。


特に緊張すると現れる症状として

===================

赤面
ふるえ
動悸
発汗
口の渇き


====================
このような身体症状が現れます。

誰しもが一度や二度は
経験したことがある
と思いますが、


本来は心理的な問題なのに
実際は具体的な身体症状が悩みの種になります。


しかし、この症状を意識しだすと緊張感を覚え、
「またあの症状が出てしまうのでは」

と思い込み、

ますます緊張を高めるという
悪循環に陥ります。



その結果、緊張を感じる場面への
苦手意識がさらに強まります。


また、不安や恐怖に始まる防衛システム
強く働きすぎるとマイナス面が出てきます。

====================

過剰防衛

必要以上に脅威を感じる

不安や恐怖を膨らませる

====================

その結果、脅威への対応行動の基本
「闘う」「逃げる」

が、

どうなるかというと

「闘う」    =劣等感を強め、他人に対して批判的になる
「逃げる」=他人の評価を受ける場面を回避する



このような心理状態や
行動になっていきます。



そして苦手な状況を回避しようとする
人の特徴として
「他人の目を気にする」

と、いう思いが強く渦巻いています。

そのため以下のような
行動パターンになります。


=====================

見透かされることを恐れる

他人の目を気にする

過剰な用心をして内にこもる

孤立してしまう


======================

こうした行動が積み重なり社会的に
十分な評価が得られず、孤立してしまう、

これが恐怖症のもたらす最大の弊害といえます。


これは「社会不安障害」とも呼ぶ病気ですが、
実は2つのタイプに分けられます。


1.苦手な状況・場面がはっきりしている


社会不安障害を抱える人で多いのは
人前で話すときや字を書くときなど
ある特定の状況のみ恐怖を感じるタイプです。

これは「限局型/非全般型」と言われます。



2.ほとんど全ての社会的場面を恐れる

他人とのかかわりが発生する状況は
ほとんど全て恐怖の対象になるタイプ。
対人接触全般に強い苦痛を覚えます。


身体症状よりも精神的な苦痛が
より大きい傾向があります。

これは「全般型/びまん型」
と言われます。




この2つのうち
「限局型/非全般型」

は、比較的治療が簡単です。


一時的に薬の助けを借りたり、
トレーニングで改善を図れます。



ただし「怖いから」「苦痛だから」
逃げ続けるというのは誤った対応です。


これは病気であるということを知り、

改善
に向けた第一歩を踏み出すことが

克服するために非常に大事なことなのです。


しかし中には自分が病気なのか、
それとも性格だから病気ではないのか、
この見極めが出来ずに悩んでいる方も多いでしょう・・・





拍手[0回]

恐怖症!一口に性格といっても自分の思う性格と他人から見たときの性格




今までの過去の中で友人から、
「あなたって○○な性格ね」

と、
自覚している性格と見当違いの
正反対のことを言われたことがありませんか?


私は驚くほど何度となく経験ありますし、
時々自分本来の性格はどのようなものか
自分でも分からないときもあります。


一口に性格といっても自分の思う性格
他人から見たときの性格とは
異なることが往々にしてあります。

「これは性格だから直しようがない」

恐怖症で悩んでいる多くの人は
こう思い込んでいることが多いのです。


しかし思い込みが強すぎることもあれば
病気の可能性も、性格である可能性もあり

一言で簡単に片付けられないのが実情です。

まずそのことを理解していただき、
性格だから治療の対象にはならないと
あきらめるのは早いのです。

性格と病気
というのも
非常にあいまいなものです。



性格とはその人特有の行動パターンで、
その背景に持って生まれた気質や
育った環境などがあります。


こうした背景を変えることは
難しいでしょう。


いっぽう病気はどうでしょうか。
病状は一定ではなく揺れ動きます。

もし、
行動パターンに病気が関係しているとしたら、
治療によって病状を改善させることで行動パターン、

つまりは性格を変えることも
可能ではないでしょうか。



過剰な不安に、
「自分は生きづらさを持って生まれた性格なんだ」

と、
切り捨ててしまったら何も始まりません。

本人が大きな苦痛を抱えている以上は
何らかの対応は必要なのです。


実際に最近のアメリカの研究では
一生の間に社会不安障害にかかる人の割合は
0,5~16%と報告されています。

まだ歴史の浅い分野なのでデータの幅はありますが、
意外に多いことがわかるでしょう。

自分だけが異常と思っているかもしれませんが、
似たような悩みを持つ人はたくさんいるのです。


そこで治療の必要があるかどうか
簡単に診断できるものがあります。


日本の最高学府・東京大学で研究された
「東大式社会不安障害評価尺度」

という、自己診断です。
以下に紹介します。

=======================
● 第1部 恐怖(F)/回避(A)

下記の質問に対し、恐怖の程度と回避の頻度を
それぞれ点数をつけてください

(恐怖の程度)
0=ない 1=軽度 2=中程度

3=高度 4=非常に高度

(回避の頻度)
0=ない 1=稀に 2=時々 

3=しばしば 4=いつも

(質問事項)

1.多くの人前で話す
2.目上の人と話す
3.見知らぬ人に話しかける
4.他人の視線を浴びる
5.人にしかられる
6.人前で字や絵を描いたり演奏する
7、他人と飲み食いする
8.電話に出る
9.クラス会など社交的な集まりに出る

● 第2部 身体的反応(P)
0=ない 1=軽度 2=中程度 

3=高度 4=非常に高度

(質問事項)

1.赤面または顔面蒼白になる
2.動悸
3.発汗
4.筋肉のこわばり、力み
5.吐き気、腹部不快感
6.口の渇き
7、息苦しい
8.尿が近い、尿が出ない
9.頭が真っ白になる、めまい


● 第3部 日常生活での支障度(D)


A.日常生活にほとんど支障ない(0点)
B.日常生活に多少支障ある(10点)
C.日常生活にかなり支障ある(20点)
D.日常生活にたいへん支障ある(30点)


●総合評点
F=  /36 A=  /36
P=  /40 D=  /30

合計= /142

========================
この結果40~60点であれば
治療を考えてもいいレベル、

60点以上であれば治療を
始めてもいいレベルの目安になります。


もし、治療の必要があるレベル
結果がでた場合、病院へ行って治療の相談を
受けることをお勧めいたします。


ここでは私が実際に取り組んできた
一般的に知られている治療方法を・・・













拍手[0回]

恐怖症・社会不安障害!雨の日はどうしていますか?




突然ですが、

雨の日に見知らぬところへ
行けといわれたらどうしますか?


普通は傘を差したり、カッパを着たり
長靴を履いたりして濡れる対策をしますよね。


もし傘も差さずに
出かけたらどうでしょう?



道に迷うかもしれませんし、辿り着いても
体は冷え疲労困憊で風邪を引いてしまいます。


しかし、

万全の体制で備えていけば
落ち着いて道を探すことができますし、
雨に濡れて風邪をひくこともないでしょう。


はいわば,
冷たい雨を避けるための

「雨具」
のようなものです。


上手に利用すれば安全な道を
探すことができます。


社会不安障害に用いられる
薬の種類は3種類あります。


人によってそれぞれ服用の仕方が
変わりますのでご注意ください。



以下に,
それぞれの効果と副作用、
服用方法をご紹介いたします。

1.SSRI(選択的セロトニン再取り込み剤)

社会不安障害
の薬物療法の
基本となる薬です。


抗うつ剤
の一種で、
不安を生じにくく
させることから回避行動の減少、

新たな行動パターンの獲得が期待できます。

1年程度は定期的に服用を
続けることが勧められます。


(効果)

SSRIには数種類の薬がありますが、
いずれも高い治療効果が認められています。

効果が現れ始めるのは
服薬開始から1~2週間後となります。

日本で認可されているのは
フルボキサミン(商品名デプロメール/ルボックス)のみですが、
抗うつ薬パロキセチン(商品名パキシル)も使われています。

(副作用)

吐き気や頭痛、眠気が
起こることがあります。


また、性欲の低下や射精しにくくなるといった
性機能障害が現れることもあります。

いずれも服用を続けるうちに改善しますが
薬の量を調節したり、症状を抑える薬を
併用したりすることもあります。


2.抗不安薬

過剰な不安感を和らげる役割があります。
SSRIに比べて即効性があります。

定期的に服用することもありますが
必要なときだけ使うという方法もとられます。

(効果)

ベンゾジアゼビン系抗不安薬には
さまざまな種類があります。

その中で有効性が明らかなものは
クロナゼパム
(商品名ランドセン/リポトリール)と
プロマゼパム
(商品名レキソタン/セニラン)の2種類です。


服用すると、
それまで強い緊張を覚えていた状況でも
不安を感じにくくなります。

(副作用)

眠気やめまい、ふらつき、脱力感など
起こりやすいことが知られています。

食欲不振、低血圧などが
起こることもあります。


(服用方法)

服薬後15~30分ほどで
効果が現れる薬もあります。


スピーチ恐怖
などで
予め苦手な状況が
はっきりしている場合には
その都度、
服薬して乗り切ることも可能です。


医師の指示通り使えば
特に問題はありませんが、


SSRIに比べて依存性が
形成
されやすいため
服薬は
必要最小限に留めることが望ましいです。



3.β遮断薬

交感神経を抑制する作用があります。

もともとは動悸を抑えたり、
血圧を下げる目的で使われる薬です。


(効果)

β遮断薬は心臓の拍動を抑え、
血圧を抑える働きをすることから、

高血圧や不整脈、狭心症などの
治療薬として用いられています。


主なβ遮断薬として
ピンドロール
(商品名カルビスケン)、
塩酸カルテオロール
(商品名ミケラン)
などがあります。



(副作用)

血圧を下げる働きがあることから
低血圧によるふらつきなどを感じることがあります。

また、気管支が広がりにくくなる作用が
あるためぜんそくの人は使用できません。

(服用方法)

限局型の社会不安障害で、
イベント前に服用するのが一般的です。

全般型の社会不安障害には
あまり用いられません。



このように薬でも医師の処方のもとに
きちんと服用していけば一定の効果があります。

ただし、薬には必ず副作用があります。


それを正しく理解することとあわせて
薬への依存性が高まる可能性があることを
認識して下さい。



そもそも恐怖症を克服するために治療に
取り組んでいるはずですが、薬がなければ
克服できなくなると違う恐怖が生まれます。


そうです、今度は
「薬が切れたらどうしよう」

という恐怖心が出てくるのです。


ですから、
薬に頼るのではなくあくまでも
薬は補助的なものと考えましょう。


もう一つの治療方法が
認知行動療法と呼ばれるものです。

これは自分の行動を
変えることによって治療する方法です。


が他動的な解決方法ならば、

主体的な治療方法が認知行動療法といえます。


当たり前ですが
副作用の心配もありませんし…。



拍手[0回]

恐怖を感じる状況は一人ひとり違います






突然ですが、
次の言葉はご存知ですか?

======================
・心が変われば、行動が変わる。
・行動が変われば、習慣が変わる。
・習慣が変われば、人柄が変わる。
・人柄が変われば、運命が変わる。
=====================

元楽天の野村監督や多くの有名な方が
話しているので、ご存知かと思います。

この言葉は、アメリカの心理学者
ウイリアム・ジェームス
の言葉です。



ジェームスとは
・チャールズ・サンダース
・パースやジョン
・デューイと並び

「プラグマティスト」
を、
代表する人物です。


因みに、この「プラグマティスト」とは
物事の真理は実際の経験の結果により

判断
するという思想、プラグマティズムを

主張した人ということです。

一般的に考えればこの言葉の通り
考えが変われば行動が変わるのが普通です。


しかし、物事には「逆もまた真なり」
という側面があります。

つまり行動が変われば考えが
変わるということもありうるのです。



社会不安障害
の治療方法である認知行動療法では
この両方の考えを元に、まず行動することで
克服しようとする方法です。



認知行動療法は
次の3つの方法があります。


1.認知修正法


社会的な場面で苦痛を感じるものには
あなたの思い込み(認知の偏り)が
あるかもしれません。


まずはそのことに
気づくことが大事です。



あなたはこんな考え方を
しがちではありませんか?

=======================

・白か黒か
⇒ 一つでもミスがあれば全てダメだったと思う

・「たまたま」と思えない

⇒ 一度上手くいかなかったことがずっと続くと思う

・プラス面の過小評価

⇒ 上手く言った経験をたいしたことないと思う

・否定的な予測

⇒ 上手くいくわけがないと否定的な結論付けをする

・過剰な自意識

⇒ 自分の振る舞いが他人に不快感を与えると思っている

=======================

その上で認知の偏りを修正することで
この悪循環を断ち切ることに有効です。

上記例の場合は
こんな考え方も出来ます。


=======================
・白か黒か
⇒ 白か黒だけではない、灰色もある

・「たまたま」と思えない

⇒ 次回は上手くいくかもしれない

・プラス面の過小評価

⇒ 他人がどう思っても進歩は進歩

・否定的な予測

⇒ やってみなければわからない

・過剰な自意識

⇒ 他人は自分にそれほど感心を持っていない

=======================
このように考え方が変わると
心の持ちようも変わり、
その結果行動も変わってきます。

まさに「心が変われば、行動が変わる」
ですね。



2.エクスポージャー(暴露)

認知療法の一つにあえて苦手な状況に

身をさらすエクスポージャーがあります。
恐怖に打ち克つ効果的な手段の一つです。

「苦手だ」
「上手くいくわけがない」

「不安はあるが耐えられる」
「意外と大丈夫だ」

と、
身をもって体感するためには、
実践が必要です。

例えば次の3つを
心がけてみてください。


(「しらふ」で頑張る)

苦手な状況に臨む際、
アルコールの力を借りるのでは

不安に対峙したことになりません。
しらふでも対峙できるレベルから始めましょう。

(逃げ出さない)

30分以上その場にとどまり続ければ
恐怖が和らぐことが体感できるでしょう。

耐え難い不安恐怖パニック状態
なりそうなときは場面設定の難易度が
高すぎたかもしれません。


その場合は行動計画を再度見直して
難易度を下げてみましょう。


(無意識の回避行動を減らす)

無意識のうちに恐怖や不安から回避していないか
正直に見つめなおしてみましょう。

・沈黙を恐れ、相手の反応を考えずにしゃべり続ける
・会話中、相手と目を合わせない
・常に親しい人とともにいて一人の時間を作らない

(エクスポージャーの進め方)

まずちょっと苦手なことから
始めてみましょう。


恐怖を感じる状況は
一人ひとり違いますので自分が、


どんな点を克服したいと持っているのか
具体的に考え直すことが大切です。


たとえば、こんな風に
考えてみましょう。


=========================

友人の披露宴で、周囲の人と話しながら食事したい
10人以上の会議でも発言できるようになりたい
合コンに参加して初対面の人と5分程度話したい

=========================

そのあと自分が定めた目標に似ているけれど
大きな不安を感じないですむ状況を設定します。

あまり抵抗なく臨める状態からはじめ
徐々に難しい状態へと進めるのが基本です。
=========================

効果を高めるためのポイント5か条は、

1.課題となる場面の設定は自分で吟味する
2.「不安をなくすことを目標にしない」
3.「一度でなれる」といった期待をしない
4.短い間隔で何度も繰り返す
5.クリアできたら存分に自分で自分をほめる
=========================

これは「行動が変われば、心が変わる」にあたります。

実際に行動してみて
「あれっ、意外とできるかも」
と思うようになることが大切です。


3.ソーシャル・トレーニング・スキル=SST

社交下手を自認する人は社交、
つまり、人と人とのかかわりそのものに対して
よいイメージを持っていないことが多いものです。


まずはそうした先入観を捨て、肯定的な
イメージを持つことが必要です。



実際には肯定的なイメージを
持って臨んでも
思い通りに、ことが運ばないと、
感じることもあるかもしれません。


そんなときも
「やっぱりダメだ」

とあきらめるのではなく、
以下のことを試してみてください。


それもまた思い込みではないかと考えてみる
明らかな拒絶と分かったらきっぱり立ち去る
「自分のせい」と思い込まない


社交術といっても具体的にはまずは
次の2つを磨くことに力を注ぎましょう。


●第一印象をよくする

第一印象で相手に友好的なイメージを
与えることが出来れば、
その後の展開が
スムーズにいくことが多いものです。


好印象のポイントは笑顔と姿勢です。


(ありがちな問題点)

第一印象のほとんどは
体が発するイメージで決まります。

あなたの姿勢や表情が
「溶け込みたくない」

と、いうメッセージを与えていませんか?


(鏡の前で笑顔の練習)

豊かな表情は顔の筋肉を柔軟に
動かすことで生まれます。


鏡の前で目や眉、口を動かして
いろいろな表情を作ってみましょう。

また、前歯で軽くストローを加えて
口角を引き上げてみます。

ストローを抜けば
優しい笑顔が出来上がります。


(リラックスした姿勢を心がける)

腕組みをしたり、口元を隠したりしないこと。
ゆっくり呼吸をして肩の力を抜きましょう。

また、近づいてくる相手に対しては
体と顔をまっすぐに向け微笑んでみましょう。


その姿勢と笑顔が
『あなたを歓迎しています』

と、いう何よりのメッセージとなります。

●よい聞き手を目指す

会話は社交の要の一つですが、
その内容は社交を楽しむ上で
重要でない場合も多いものです。


面白いことを話さなければ、

と、あせる必要はありません。


(ありがちな問題点)

「何を話せばよいか分からない」
「会話が弾まない」

と、感じているときあなたは
「会話を続けたくない」

と、いうメッセージを
全身で発していませんか?



(自分から微笑みかけて挨拶を)

声をかけられるのを待っているのではなく
自分から微笑みかけて挨拶してみましょう。

たいていの相手も
笑顔を返してくれます。



(視線は時々あわせるくらいで丁度よい)

会話の最中に目を合わせないと相手は
「自分と話したくないのだな」

と思うでしょう。


かといってじっと見つめ続けるのも

相手に居心地の悪さを感じさせてしまいます。

ずっと見つめ続けるのではなく
あちこち目を動かしながら要所要所で
目を合わせるよう心がけましょう。

(うなずくだけでも会話は成立する)

会話は相手があってこそ成立するものです。
相手の話に耳を傾け適度にうなずくだけ、
それでも会話は成立します。


ただし、相手の話に何でもうなずけば
いいというものでもありません。
自分が納得できた場合だけで構わないのです。


これも
「行動が変われば、考えが変わる」
の部類ですね。



しかし、始めるときはやはり
「心が変われば、行動が変わる」

が、必要です。

このように認知行動療法は、
実際に行動しながら少しずつ
自信をつけていくやり方です。



ただし、
最初から否定的な考えが
頭の中を占有している場合、

行動にたどり着くまで
非常に困難かもしれません。


実際に私の場合は、
=======================
わかっているけどできないから悩んでいるんだ
やってだめならもっと落ち込むじゃないか
これ以上恥をさらせというのか
=======================
等など、

どうしても否定的な考えを
頭の中から追い出すことができませんでした。

結局治療中も一人になったり、
寝る前や朝起きた後は
今日も一日無事過ごすことが
出来るかどうか
と、不安な日々は続きました。


何とかこの恐怖症を感じることなく
日々明るく暮らすことが出来ないものか?


そう思っていたときに偶然ある
『出会い』
を、きっかけに恐怖心を
克服
することができました。



それは今までお伝えした方法よりも
ずっと簡単で時間も短くてすむものでした。





拍手[0回]

恐怖症のあなたが 持つべきものは...




私は運のいい人間だ!

 
皆さんは自分ことを、
そう思うことがありますか?
私は本気で、そう思っています。
 


その中でも人との出会いは
本当に運がイイと思っています。
 


自分の親を始め、
彼女、兄弟、友人、会社同僚
 


極度の上がり症で苦労はしたものの
私は素晴らしい出会いのおかげで


今の自分があると思っています。


 
今から紹介する『大滝先生』もその一人です。
昨年私は転勤で東京に異動になりました。


東京には大学時代の親友がいて
久しぶりに飲んでいたときのことです。


 たまたま入学クラスでの最初の飲み会で、
2人が幹事役させられた話になり、



「あのときのお前はモジモジしていて

 どんくさい野郎だなあと思っていたよ」


と私が話したので、


 友人も負けずに
お前だって最初に乾杯挨拶のときに
   
顔真っ赤でみんなに冷やかされていただろう」


と言い返しました。


実は二人とも似たもの同士ということが分かってきて

妙に気が合い、大学以来ずっと親友づきあいをしていました。


酔っ払っていた私でしたが新しい職場になり
なじめるかどうか悩んでいたので急に神妙な顔になり、


「そんなこともあったよな。」
「でも実は今でもあんまり変わってないよ。」
「今度俺の歓迎会があるけど挨拶が怖くて仕方ないんだ」



と、
入社してからの様々な対人恐怖症
苦労した話をすると、友人が急に泣き出して、


「そうか、お前もずっと苦労してたんだな」
「お前もって?」

聞くとその友人も元来、
社交的な性格ではなく、
どもる癖もあったため、
最初に入った会社で
なじめずその後、転職を繰り返したそうです。



会社では内向的なこともあり、
打ち解けて
話すことが出来るような上司や同僚に恵まれず

徐々に対人恐怖症になっていったそうです。


そうか、お前もつらかったろう。
俺も病院通ったり薬飲んだりしているけど。


「お互い一生苦労するしかないのかなあ」


 
すると、急にパッと目を輝かせて
「大丈夫だ、俺は今かなり病気を克服しているんだ。
   
俺に任せろ。きっとお前の病気を直してみせる」


と、なにやら自信ありげに言いました。



そして自分が受診した

『大滝先生』を紹介してくれましたが、
この出会いが私の運命を変えました。



(持つべきものは友達だなあ)


 と、改めて感謝するとともに
自分の出会いの運の良さにも改めて感動しました。


大滝先生は25年前から催眠の研究をしていて、
様々な恐怖心を克服するカウンセリングや治療を行っていた方です。


近年ではその功績が認められて催眠分野では
ただ一人社会文化功労賞受賞された方でもあります。



『催眠療法』


と、いうと、かなりいかがわしい
イメージがあるかもしれません。


事実、私も初めの頃はそう思っていました。


友人から紹介されたものの、
治療を受ける前にインターネットで調べると、


その多くは
「詐欺だ」「ぼったくりだ」


と、書き込まれていました。


 


そんなわけで私も親友の紹介なので
無碍に断るわけにもいかず、
だまされたつもりでしぶしぶ受診しました。


ところが、大滝先生と出会い
カウンセリングを受け、治療が進むにつれ、
「催眠こそ恐怖症克服の究極の方法ではないか」


と思うようになりました。



なぜなら今までは
薬で一時的に気分が
よくなっても結局常に
不安感からは
逃れられていなかったからです。


 


また、認知行動療法では理屈はわかっていても
いざ行動するとなると否定的な考えが頭を占め
なかなか行動に移せなかったのです。



ところが先生の催眠トレーニングですと

恐怖心そのものを克服できるからです。



私は毎日「不安感」に襲われ続けていたので

何とかその恐怖心から開放されたい、心安らかに

夜眠りにつきたい
と、いうのが唯一の願いでした。
それが先生の催眠治療によって



私の願いがかなえられたのです・・・









拍手[0回]

恐怖症克服 序章(自己紹介)


はじめまして。



このたびは私のブログ訪問
ありがとうございます。



このブログを通じて
あなたと
出会えたことを
本当に嬉しく思います。



数多くのサイトの中から、
このブログに訪問して頂いた
感謝を込めて、

あなたのお役に立つ
情報を
配信していきますので宜しくお願いします。




恐怖症克服のために有益な情報をお伝えしますので
どうぞ楽しみに読み進めてください。


そしてこのブログをお届けするにあたって
一つだけ私と約束してほしいことがあります。


それは、


『恐怖症の克服をあきらめないこと』


あなたの恐怖症を克服したいと
思うことは、あなただけでなく、
あなたの大切な人のためでもあるのです。



ですからあきらめないで下さい。

いえ、あきらめてはいけないのです。



この気持ちを忘れずに

私と一緒に進んでいきましょう。



それでは、なぜ私がこのような情報を

お伝えしようと思ったのか、
まずお話させていただきます。


「00君頑張れ!」



その声でハッとわれに返りました。

ここはとある小学校の講堂。
私が小学校5年生の時のことです。



学校ではそこそこ勉強ができていた私は

児童会の役員選挙に立候補していました。



実は4年生の時に一度選挙に立候補して

落選していたので、


(今度こそは当選したい)


と意気込んでいました。



立候補の相手は女の子でしたので

下馬評では私が勝つのではないか、
というのがもっぱらの予想でした。



当時選挙では何となく男子児童が

当選する風潮がありました。



ところが、立会演説会を前に一つだけ

気がかりになっていたことがありました。


それは、


(人前できちんと話せるかどうか)


ということでした。

私はもともと
気が小さい人間で
あがり症でした。



前回立候補のときは相手も緊張していて

私と同じように声が震えていたので
それほど目立たずにすんでいました。



ただ今回は自分が先に話す順番でしたし、

2回続けてとなると今度はそうもいきません。



いよいよ立会演説会が始まり、

他候補者の演説が始まると徐々に
落ち着かなくなりそわそわしてきました。



そしていざ自分の番になりました。

名前を呼ばれ、


「はいっ」


と元気よく返事をし、演台の前に立つまでは
よかったのですが、大勢の観衆を目にしたとたん、


「...」



緊張が最高潮に達し、頭の中が

文字通り真っ白になってしまいました。




最初の言葉が出るまで沈黙の

時間が1分ほど続いたでしょうか?


大人になった今でしたら何とか
繕いながら話すこともできるでしょう。




しかし、まだ10歳そこそこの小学生には

そんな芸当ができるはずもなく、
ひたすら下を向いてしまいました。



次第に会場のざわめきが聞こえてきて


(もう逃げだそうか)




そう思った瞬間、先生が助け船を

出してくれて我に返り、何とか
演説を終えることは出来ましたが、



「何だ、あいつだっせーな」

「00君かっこ悪―い」



クラスの仲間からも非難の言葉が

聞こえてきて、選挙の結果も
見事落選という憂き目にあいました。



そのことがトラウマとなりそれ以降

ますます上がり症に拍車がかかり、挙句の
果ては対人恐怖症になってしまいました。


=====================


・授業中に先生に当てられても答えが出てこない
・運動会の徒競走では先頭走っていても転倒する
・友達とカラオケ行っても一人では歌えない
・自己紹介の挨拶では下向いて赤面してしまう


=====================


私が,、あなたに恐怖症克服方法
お伝えしようと思ったのは、私が単に
恐怖症を
克服したからだけではありません。



恐怖症から開放されることで違う自分に

出会えた感動があったからです。

というより、
元の明るい性格を
取り戻すことができたのです。



小学校低学年までは勉強も運動もできるほうで

女の子からも人気がありましたし、自分でも
誰からも好かれる明るい性格と思っていました。




ところが一度、上がり症の恐怖を覚えると

今までの自信が吹っ飛んで逆にプレッシャーを
自分にかけて落ち込むことになりました。



つまり、前は明るく振舞えていたのに

どうして今は出来ないんだ、と自分で
自分をダメにしていたということです。



その後、中学・高校・大学と

文科系の部活動やサークルに所属し、
人前に出ることを避けてきました。



就職も親のコネで地元の銀行に入り、

事務職に配属してもらいました。



簡単に言えば、恐怖を感じる場面から

「逃げて」生きてきたのです。



その代わり、常に恐怖心にさいなまれ

会社に入るまでは彼女も出来なかったという
暗く辛い青春時代もすごしてきました。




その後、治療の甲斐があり、病気を克服し、
明るい
自分を取り戻しました。

彼女も出来、間もなく
結婚というところまで
何とかたどり着きました。



これから私が治療してきた途中で

感じていた不安や心配などもどのように
克服してきたか、ご紹介していきます。


=====================


・性格と病気の違いとは
・自分で出来る治療開始のセルフチェック
・投薬治療の危険性について
・行動を変えるための具体的ステップアップ術


=====================


こういったことに関してもそのノウハウや
知識を惜しみなくお伝えしていきますので
楽しみに待っていてください。



これから
どうぞ宜しくお願いいたします。


拍手[0回]

恐怖症100%の魔法




こんにちは!

「あなたは催眠術にかかったことがありますか?」

「また、催眠状態に入ったことはありますか?」



私が大滝先生の横浜催眠心理オフィスで

お会いした時の第一声がこの質問でした。


一つ目の質問はみなさん「NO」だと思いますが
二つ目の質問はいかがでしょう?


これが実は100%「YES」になります。
つまり誰もが必ず催眠状態に入っているのです。



詳しくお話しますと人間は眠るときと

起きるときの2回必ず催眠状態があります。



寝るときというのは急に意識がなくなったり、

起きるとき意識が戻ったりするのではなく
周囲の声や音が何となく聞こえる状況があります。



よく電車の中で寝過ごしそうな時に

何故かその駅のアナウンスが聞こえて
ハッと気がつき降りられた方も多いと思います。



簡単に言うと、その状態が催眠状態なのです。

私は最初に大滝先生に教わったのはこのことでした。



催眠療法とはその催眠状態の際に

意識に刷り込んで恐怖心を克服しよう
という治療法になります。



何故、催眠療法が有効か。
前回お伝えした
認知行動療法では、
行動を変えて
考え方を変えようというものでした。



確かに効果はあるものの恐怖心

克服したということにはならず
常に脳の中に恐怖心は残っているのです。



今まで治療している最中の私は少しずつ

自信がついてはいたものの、恐怖心
克服したといえる状態からは程遠いものでした。



ところが催眠療法の場合はその恐怖を理解し

その上で恐怖を克服する意識のほうを
強くできていることが最大の特徴なのです。



大滝先生は私の悩みを見透かしたように

このような説明を丁寧にして下さいました。


「どうして私の悩みがわかったんですか?」
「みんな同じように悩んでここにきているからだよ」


と優しく諭すように教えてくれました。


そして
大滝先生は次のようなことを言いました。


「人間はイメージしたとおりになる」
「100回の嘘は1回の真実に勝る」
「催眠には集中力とイメージ力が大切だ」



ロバートキヨサキの『金持ち父さん』シリーズにも

将来に嘘をつくことの大切さを説いています。



事実、学問でもスポーツの分野でも

成功している人のセルフイメージ力は
素晴らしいとよく聞きます。



ただし、自分に前向きなイメージを

植え付けるのはそう優しいことではありません。



自分でやってみればわかると思いますが

常に前向きでいるということが
どれほど難しいかわかると思います。



その点、催眠療法だと自分の知らない間に意識が

植え付けられます。それも逃げるのではなく
克服しようという気になっているのです。



ただ、催眠療法は高額で一般になじみがなく

通院というネックもありますし、お金だけで
さっぱり施術しないところもあるそうです。



私が診療を受けていたときも大滝先生は、

「今開発しているのは診察を受けなくても
 自分だけでできる催眠療法のプログラムなんだ」


とおっしゃっていました。

そうすれば、
もっと多くの方が自分自身で簡単に
恐怖
取り除くことが出来ると考えられていました。



じつは催眠には大きく2つしかありません。

「自己催眠」「他者催眠」です。
このうち
簡単にできるのは「他者催眠」です。



しかし、もし仮に「自己催眠」が自分で

できるようになれば、通院しなくても家で簡単に
催眠治療ができると先生は考えていたようです。



そうすれば催眠療法の最大のネックである

高額な医療費と長い通院日数という2つが
同時に解決できることになるのです。



そして長い年月をかけ研究した成果で

ついにそのプログラムが完成したそうです。


大滝先生は完成した時に真っ先に

私に連絡して下さいました。


「00君、ついに例のプログラムが完成したよ。
「これでわざわざ
横浜まで通わなくても大丈夫だ」



私は大滝先生のこのプログラムのおかげで

今では自分で催眠トレーニングを続けています。



だんだん仕事も重要なポジションになり

思うように通院時間が確保できなくなっていた
私にとってはまさに天の助けとも思えるものです。


宜しければ一度試してみてください。



1日4分自己催眠トレーニング

『脱!!恐怖症プログラム』

⇒1日4分自己催眠トレーニング『脱!!恐怖症プログラム』


次回は「自己催眠」「他者催眠」について

さらに詳しくお伝えしようと思います。



「他者催眠」はいわばプロであるお医者さんに

よる催眠療法です。ただ、お金も時間も
かかるため誰もが簡単に受診できません。



もし、「自己催眠」が自分で出来て、しかも

病気の克服に有効であることがわかれば
より治療への近道になることでしょう。









 

拍手[0回]

プロの道案内人は道筋を教えない




貴方は悩みを持っていると
仮定します。


貴方は催眠を使って悩みを解消するため

セラピストに相談しました。

「あなたのその悩みは山田一郎さん(仮名)
 というひとが取ってくれます」


と言われたらどうしますか?

もちろん
紹介して下さいと言って
会いに行くでしょう。



そのあとこう言われたら
どうしますか?


「山梨県の甲府駅まで行ってください。
 そこが山田一郎さん宅に一番近い駅です」



ところがそのセラピストも具体的な住所や

電話番号がわかりません。

とにかく甲府へ
行って自分で
探してくださいというだけです。



甲府駅というだけで北に行くのか南に行くのか

一軒家かマンションか、駅から近いのか遠いのか


ただ一つだけ言えることは自分で探しに
行かなければならないということ。



これが自分ですべてを行わなければならない

「自己催眠」です。


一方他社催眠も住所も
電話番号も
分からないことでは同じです。


違うのは改札を出ると「山田一郎さんの
家まで案内します」というプラカードを
もって出迎えている人がいることです。



さあ、目的地の山田一郎さんの家には

どちらが早く着くでしょうか。
答えは
誰が考えてもわかりますよね。



自分の目的地まで道を良く知っている

他社催眠が自己催眠よりも簡単な
わけはこのように理解して下さい。



ところで他社催眠が優れてるのは理解できた

と思いますが、最終的に自己催眠
使えなければ困ったことになります。



なぜなら薬と同じように一生

誰かの世話になるしか恐怖症
克服する方法がないからです。



ところが世の中の催眠療法では

自己催眠の方法を教える方が
非常に少ないのです。

何故か。


先程の例でいくと何回か山田一郎さんの
家に案内してもらったあなたはいつか
道順を覚えて自分でいけるようになるでしょう。



しかし、プロの道案内人は毎回お金を

もらって山田一郎宅に案内しなければ
仕事にはならないのです。



そのため毎回わざとルートを変えたり

ときには目隠しをさせて貴方に
道順を覚えられないようにするのです。



大滝先生はこの「山田一郎」シリーズで

わかりやすく世の催眠療法まがいの
悪徳商法を憂いていました。



そのために開発されたのが

「自己催眠プログラム」なのです。



先生は「應水流催眠法」という独自の

手法を編み出していらっしゃいます。



應水流というのは水のように変幻自在、

融通無碍に変化に対応できるということです。


その極意が「水は方円の器に従う」



簡単に言うと、器が四角なら水も四角になるし

器が丸ならば水も丸くなるということなんですが
これを催眠に当てはめると難しいことがわかります。



私たちは一人一人が自我を持っています。

先生のオフィスを訪れる患者さんも
個人差はあれ思い込みの激しい方が多くいるそうです。



の一人一人の個性や考え方にあわせて

催眠を施し、施術を行うということは
並大抵のことではありません。



先生はよく「催眠とは宗教と哲学と心理学の

3つの重なる分野だ」とおっしゃっています。



恐怖症の治療は心療内科の分野で心理学が

主な分野と思われるかもしれませんが、

実は
宗教や哲学といった
考え方の分野でもあるのです。



つまり個人個人の考え方に強く影響を受ける

部分が大きいということが言えます。



ですから一人ひとりへのカウンセリングが

重要なのはいうまでもありません。



今回先生の開発した自己催眠プログラムでは

あなただけの催眠誘導音声を作成してくれていて
簡単に自己催眠に入れるように工夫されています。


ここでプログラムの一部を紹介しますと


========================


・不安と恐怖を感じないための3つの秘訣とは
・恐怖症の症状が重いほど優れているある能力とは
・「恐怖症になる人」と「ならない人」の違いとは
・マイナス思考の脳をだます方法とは
・「催眠導入トレーニング」とは
・催眠効果2.5倍アップ!集中力強化トレーニング


========================


通常先生の横浜オフィスでひと通りの
施術を行った場合、個人差はありますが、
初回で完治した場合でも初診料の3万円、



トラウマが深くどうしても繰り返しの

施術が必要な場合は複数回の通院で
20万円前後かかることもあります。



他の睡眠治療所でも同程度またはもう少し

かかるかもしれません。

しかし、先生独自の
プログラムであれば
時間もお金もかかりません。
悩んでいる方はぜひ一度試してみてください。



1日4分自己催眠トレーニング

『脱!!恐怖症プログラム』

⇒1日4分自己催眠トレーニング『脱!!恐怖症プログラム』

私が一生忘れられない出来事で、
今も
引きずっている出来事をお伝えします。



ただ、そのことがあったから絶対に

克服するんだと私を奮い立たせて治療を
続けられたことも事実です。









拍手[0回]

人生最大の後悔



こんにちは!


私が人生で一番辛かった出来事を

お伝えしておこうと思います。


私が大学4年生のときのことです。
私は文科系のサークル、具体的には
鉄道研究会(略して鉄研)に所属していました。



今でこそ鉄道ブーム鉄女やママ鉄などと

女性にも認知されてきていますが、
当時は
男だけのものと思われていました。



ところが私が所属していた4年間で

最後の年に一人の女性が入部してきました。



そのときの騒ぎといったらありません。

それもそのはずで、女っ気のないオタク
鉄道研究会に可憐な一輪の花が咲いたのです。



あっという間に「鉄研」のアイドルになり

何人もが彼女のことを好きになりました。



みんな彼女いない暦の長い奴らでしたので、

ここぞとばかりにアタックするものの、肝心の
彼女が誰のことが好きかわからないままでした。



私は就職活動もあるし、幹事長でもあり

女性と話すのも苦手だったので、
俺なんか眼中にないだろうと考えていました。



そうこうしているうちに一年が過ぎ、いよいよ

卒業という時期に全員で旅行に出かけました。



鉄研らしく最後は南の端まで鈍行で行こうと

青春18キップを使って鹿児島を目指しました。



さすがに女性に何日も夜行電車に乗せるわけにも

いかず、行きは福岡、帰りは大阪で合流として
3年生以下何人かをボディーガードにつけました。



ただ本人の希望もあり最後は大垣から東京まで

「ムーンライトながら」という夜行列車で
全員で帰京することになりました。



無事最南端にも到達し、いよいよ帰路の

大垣駅で最後の電車に乗り込みました。



夜行電車ですから大騒ぎできないものの

酒飲んで宴会状態で深夜まで過ごしました。



2週間の長旅でしたので途中一人二人と

みんな寝てしまったのですが、
その彼女だけはずっと起きていました。



私もようやく終わったという開放感もあり

最後くらいはかわいい後輩と話してもいいだろう
と隣に座り二人で楽しく話し込んでいました。



すると途中から何故かその彼女が泣き出しました。

結構酔っ払っていたので泣き上戸だったのかな
と思いながら「大丈夫?」と声をかけると



「私、00先輩のことが好きなんです」


なんといきなり告白されました。
生まれてこの方、女性に告白されたことがなく
まさかこの自分がと一瞬耳を疑いました。


どうしようかとオロオロしているところへ


「なんだ幹事長、○○ちゃん泣かしたのか。
    最後に何やったんだ」



と次期幹事長が割って入ってきました。

結局その後バラバラとみんな起きてきて
元の宴会になってしまいました。



東京駅について解散したあと私もボーとして

一体さっきのはなんだったんだろうと
思いながらも彼女の涙が目に焼き付いていました。



もやもやした気持ちが残ったまま卒業式を迎え

その晩は後輩も集まり最後の宴会となりました。



さすがに彼女と二人で話すこともなく

宴会は過ぎたのですが、偶然トイレに
行ったときに一瞬その彼女と二人になりました。


「明日二人で会えないかな」



思い切って声をかけたところOKの

返事をもらい翌日会うことになりました。


そして運命の日がやってきました。



私は勇気を出して告白するつもりでしたが

前日から何を話したらいいのか考えて
ドキドキして一睡も出来ませんでした。



そしていざ当日近くの公園で会い、

ベンチに並んで座ったものの、
彼女の顔を直視できませんでした。



私は真っ赤な顔してうなだれたまま

時間だけが過ぎていきました。



サークルのときはみんなもいるし

自分も幹事長の役目柄今まで何度となく
普通に話は出来ていました。



しかし、一度、恋愛感情が芽生えてしまうと

急に上がり症が顔を出してきて
声を出そうとしても出なくなっていました。



頭の中ではいろんなことを考え彼女と

妄想の中では会話で来ているのですが
現実は心臓がドキドキして言葉が出ません。



彼女のほうも私の言葉をずっと待っていた

様子でしたが、そのうち真っ暗になり


「そろそろお別れですね」


それが彼女と話した最後の言葉になりました。



結局私の思いを伝えるどころかろくに

話すことも出来ず、逆に嫌われてしまった
と落ち込んだまま卒業してしまったのです。



卒業後は地元に戻り働き始めたので

鉄研のメンバーとも会うことなく、彼女の
その後もわからぬまま数年が過ぎていきました。



ある年同じ代の一人が結婚するというので

結婚式で久しぶりにメンバー数名と会いました。



そのとき彼女の話題になり、短大生だった

2年目はなかなか参加できず、卒業後すぐに
お見合いで結婚してしまったそうです。



確かお父さんは自営業で一人っ子と

言っていたのでもしかすると跡継ぎのために
すぐに結婚させられたのかなあと思いました。



そう思ったとたんキュンと胸が痛みました。

もしかしたらあれは本当の気持ちだったのか
俺は彼女の気持ちに応えられなかったのか。



短大に入り初めて広い世の中を自分の足で歩き

目を輝かせていた彼女と最後の日に落胆して帰る
彼女のうしろ姿を思い出し涙があふれてきました。



なぜ「好きだ」とたった一言が言えなかったのか。

せめて「ありがとう」だけでも伝えられなかったのか。
今でも後悔の念をぬぐえません。



そして、自分の思いを伝えられなかったことで

自分だけではなく相手の人生にも暗い影を
落としてしまったことにようやく気づいたのです。



それ以降私は何としても自分の上がり症

克服するんだと心に誓い、投薬や治療など
あらゆる方法を積極的に行いました。



そして苦労の末大滝先生に出会い、ついに

上がり症対人恐怖症を克服できたのです。



今までいろいろお伝えしてきましたが

もしも自分のことだけだったならば、
自分が苦しめばいいそれだけのことです。



私が経験したことは自分のせいで

他人を傷つけてしまったかもしれない
ということで一生後悔が続くことです。



私自身はこの経験があったので今度こそは

病気と立ち向かい克服しよう、そう思えたので
今では悲しくもいい思い出です。



しかし、彼女が今どう思っているかは

知る由もありません。

何とか幸せで
いてくれればいい、
そう願うのみです。




どうか、あなたは私と同じような

経験をすることなく1日でも早く
病気を克服してほしいと思います。



自分のせいで誰かの人生を狂わせてしまった、

その様な経験こそ一生心の傷として残ります。



今まで恐怖症で悩んでいたり、治療の成果が

出ていない方は、私と同じ轍を踏まないよう
大滝先生のトレーニングをお勧めいたします。



あなたのこれからのご活躍を

祈念しておりますよ・・・


1日4分自己催眠トレーニング
『脱!!恐怖症プログラム』
⇒1日4分自己催眠トレーニング『脱!!恐怖症プログラム』












拍手[0回]