忍者ブログ

ピエロ恐怖症,醜形恐怖症,対人恐怖症,秩序恐怖症,接触恐怖症,視線恐怖症,換気扇恐怖症,男性恐怖症,先端恐怖症,閉所恐怖症,高所恐怖症,会食恐怖症,広場恐怖症, 脇見恐怖症,電話恐怖症,幸せ恐怖症,人間恐怖症,暗所恐怖症・・・恐怖症はこの他、多種にわたります。とても一口では語れません。大事なのは『恐怖症の克服をあきらめないこと』この一点に尽きます。

 

カテゴリー:■社会不安障害の薬・効果と副作用

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恐怖症・社会不安障害!雨の日はどうしていますか?




突然ですが、

雨の日に見知らぬところへ
行けといわれたらどうしますか?


普通は傘を差したり、カッパを着たり
長靴を履いたりして濡れる対策をしますよね。


もし傘も差さずに
出かけたらどうでしょう?



道に迷うかもしれませんし、辿り着いても
体は冷え疲労困憊で風邪を引いてしまいます。


しかし、

万全の体制で備えていけば
落ち着いて道を探すことができますし、
雨に濡れて風邪をひくこともないでしょう。


はいわば,
冷たい雨を避けるための

「雨具」
のようなものです。


上手に利用すれば安全な道を
探すことができます。


社会不安障害に用いられる
薬の種類は3種類あります。


人によってそれぞれ服用の仕方が
変わりますのでご注意ください。



以下に,
それぞれの効果と副作用、
服用方法をご紹介いたします。

1.SSRI(選択的セロトニン再取り込み剤)

社会不安障害
の薬物療法の
基本となる薬です。


抗うつ剤
の一種で、
不安を生じにくく
させることから回避行動の減少、

新たな行動パターンの獲得が期待できます。

1年程度は定期的に服用を
続けることが勧められます。


(効果)

SSRIには数種類の薬がありますが、
いずれも高い治療効果が認められています。

効果が現れ始めるのは
服薬開始から1~2週間後となります。

日本で認可されているのは
フルボキサミン(商品名デプロメール/ルボックス)のみですが、
抗うつ薬パロキセチン(商品名パキシル)も使われています。

(副作用)

吐き気や頭痛、眠気が
起こることがあります。


また、性欲の低下や射精しにくくなるといった
性機能障害が現れることもあります。

いずれも服用を続けるうちに改善しますが
薬の量を調節したり、症状を抑える薬を
併用したりすることもあります。


2.抗不安薬

過剰な不安感を和らげる役割があります。
SSRIに比べて即効性があります。

定期的に服用することもありますが
必要なときだけ使うという方法もとられます。

(効果)

ベンゾジアゼビン系抗不安薬には
さまざまな種類があります。

その中で有効性が明らかなものは
クロナゼパム
(商品名ランドセン/リポトリール)と
プロマゼパム
(商品名レキソタン/セニラン)の2種類です。


服用すると、
それまで強い緊張を覚えていた状況でも
不安を感じにくくなります。

(副作用)

眠気やめまい、ふらつき、脱力感など
起こりやすいことが知られています。

食欲不振、低血圧などが
起こることもあります。


(服用方法)

服薬後15~30分ほどで
効果が現れる薬もあります。


スピーチ恐怖
などで
予め苦手な状況が
はっきりしている場合には
その都度、
服薬して乗り切ることも可能です。


医師の指示通り使えば
特に問題はありませんが、


SSRIに比べて依存性が
形成
されやすいため
服薬は
必要最小限に留めることが望ましいです。



3.β遮断薬

交感神経を抑制する作用があります。

もともとは動悸を抑えたり、
血圧を下げる目的で使われる薬です。


(効果)

β遮断薬は心臓の拍動を抑え、
血圧を抑える働きをすることから、

高血圧や不整脈、狭心症などの
治療薬として用いられています。


主なβ遮断薬として
ピンドロール
(商品名カルビスケン)、
塩酸カルテオロール
(商品名ミケラン)
などがあります。



(副作用)

血圧を下げる働きがあることから
低血圧によるふらつきなどを感じることがあります。

また、気管支が広がりにくくなる作用が
あるためぜんそくの人は使用できません。

(服用方法)

限局型の社会不安障害で、
イベント前に服用するのが一般的です。

全般型の社会不安障害には
あまり用いられません。



このように薬でも医師の処方のもとに
きちんと服用していけば一定の効果があります。

ただし、薬には必ず副作用があります。


それを正しく理解することとあわせて
薬への依存性が高まる可能性があることを
認識して下さい。



そもそも恐怖症を克服するために治療に
取り組んでいるはずですが、薬がなければ
克服できなくなると違う恐怖が生まれます。


そうです、今度は
「薬が切れたらどうしよう」

という恐怖心が出てくるのです。


ですから、
薬に頼るのではなくあくまでも
薬は補助的なものと考えましょう。


もう一つの治療方法が
認知行動療法と呼ばれるものです。

これは自分の行動を
変えることによって治療する方法です。


が他動的な解決方法ならば、

主体的な治療方法が認知行動療法といえます。


当たり前ですが
副作用の心配もありませんし…。



拍手[0回]

PR